2010年02月06日
キャベツ
少し時期はずれていますが、キャベツらしくなってきました。出てくるやわらかい葉は、すべてはらぺこ青虫に食べられていましたが、寒くなったら、どの虫もみんないなくなりました。葉っぱを大きくする為、チッソ分を多く含む油かすを液肥にし、撒いています。(液肥は、油かす1:水10の割合で混ぜ、2,3週間置いて発酵させ、水が茶色くなったら、その上澄み液を10倍に薄め使っています)私たちの畑は砂地なので、水はけが良い分、養分が逃げやすいです。液肥を使うと、葉の厚みや、成長の早さが違います♪
2010年02月04日
最近の畑(しいたけ)
しいたけがやっとこんなに大きく育ってくれました~。昨年しいたけの菌を打ち込んだホダ木を買ってきて、育つのを待っていました。が、なかなか出てきてくれませんでした。しいたけは、菌打ちされて生えるまでには1年~1年半かかるみたいです。直射日光のあたらない、過湿にならない、風通しや水はけの良い条件のところを選ぶ…などの条件をクリアすれば、3年~5年は収穫出来るそうです。
2010年01月31日
最近の畑(イチゴ、青梗菜)
太平の畑では無農薬で安全な有機野菜を育てています。ご近所の方々に教えていただきながら、コツコツと野菜を作っています。何種類か育てている中で、今日はイチゴと青梗菜をご紹介します。

昨年からイチゴを育て始めましたが、たんそ病(葉が枯れてしまう病気)や、アブラムシがたくさん付いてしまい、ほとんど実を食べることが出来ませんでした。今年は手作りでビニールハウスを建て、その中で栽培したところ、こんなに大きな実が付きました~♪

こちらは青梗菜です。卵のパックを利用し、種から育てました。発芽し、葉が2枚出て来たら畑に植え替えました。土寄せをしっかりやり、牛糞や油粕などの追肥を与えたところ、グングン葉が伸び始めました。あと10日ほどで収穫出来そうです。
昨年からイチゴを育て始めましたが、たんそ病(葉が枯れてしまう病気)や、アブラムシがたくさん付いてしまい、ほとんど実を食べることが出来ませんでした。今年は手作りでビニールハウスを建て、その中で栽培したところ、こんなに大きな実が付きました~♪
こちらは青梗菜です。卵のパックを利用し、種から育てました。発芽し、葉が2枚出て来たら畑に植え替えました。土寄せをしっかりやり、牛糞や油粕などの追肥を与えたところ、グングン葉が伸び始めました。あと10日ほどで収穫出来そうです。
2009年06月09日
畑仲間へ
☆☆☆太平ファーム☆☆☆
住人の皆様へ
お時間ある方は、ジャガ芋の収穫に来てください。
葉・茎が完全に枯れている場所から、一人3ヵ所ぐらい芋掘りしてください。
奥がメークイーン、手前が男爵です。
ツイてる、ツイてる!ありがとう!
寺子屋 「太平」
住人の皆様へ
お時間ある方は、ジャガ芋の収穫に来てください。
葉・茎が完全に枯れている場所から、一人3ヵ所ぐらい芋掘りしてください。
奥がメークイーン、手前が男爵です。
ツイてる、ツイてる!ありがとう!
寺子屋 「太平」
2009年05月14日
畑の様子5月9・10日
2009・5・9
この日は、つだやんが畝作り。
写真は下記つだやんのブログへ
http://tsudayan.eshizuoka.jp/
2009・5・10
つだやんとイチゴ苗の作業。
そして、畑の奥の草むしり。
カブの収穫。


お昼は太平で一緒に。

デザ~ト♪
つだやんの作った「かぼちゃチーズケーキ」

めちゃめちゃ美味しかった!!
この日は、つだやんが畝作り。
写真は下記つだやんのブログへ
http://tsudayan.eshizuoka.jp/
2009・5・10
つだやんとイチゴ苗の作業。
そして、畑の奥の草むしり。
カブの収穫。


お昼は太平で一緒に。

デザ~ト♪
つだやんの作った「かぼちゃチーズケーキ」

めちゃめちゃ美味しかった!!
2009年05月14日
畑の様子5月3日
2009・5・3
畑のゴミを片付けました♪

ゴミ袋
45個・・・

自然に還らない石油製品(ビニール)の脅威です。
作業に参加した直子さん、憲吾くんお疲れ様でした。
このゴミ袋は後日片付けます。
畑のゴミを片付けました♪

ゴミ袋
45個・・・

自然に還らない石油製品(ビニール)の脅威です。
作業に参加した直子さん、憲吾くんお疲れ様でした。
このゴミ袋は後日片付けます。
2009年04月17日
12日午後(太平ファーム)
2009・4・12
午後15時頃から苗を植えました。

午前中の「きよさわ里」で買った苗、
スイカ2つ・かぼちゃ2つ・シシトウ2つ・ナス3つ・キュウリ3つ。
今日は太平ファームの住人Tさんと一緒に畑。

持ってきてくれた堆肥。

Tさんは二十日大根、ハダイコン、人参、野沢菜、しょうがを直まき。
しばし畑を楽しんでると、隣のハウスのGさん登場。
この方は、昨年イチゴの苗を分けてくれた本職のイチゴ農家さん。
今日は、イチゴの苗から延びてきた新芽(?)の扱い方を教えてくれました。

来年はもう少したくさんのイチゴをやれそうです♪
午後15時頃から苗を植えました。

午前中の「きよさわ里」で買った苗、
スイカ2つ・かぼちゃ2つ・シシトウ2つ・ナス3つ・キュウリ3つ。
今日は太平ファームの住人Tさんと一緒に畑。

持ってきてくれた堆肥。

Tさんは二十日大根、ハダイコン、人参、野沢菜、しょうがを直まき。
しばし畑を楽しんでると、隣のハウスのGさん登場。
この方は、昨年イチゴの苗を分けてくれた本職のイチゴ農家さん。
今日は、イチゴの苗から延びてきた新芽(?)の扱い方を教えてくれました。

来年はもう少したくさんのイチゴをやれそうです♪
2009年04月07日
募集♪
太平ファームの住人を募集してます。
100坪ほど場所で一緒に畑をやりませんか?

10年以上使ってなかった場所です。
初めは雑草や石、ゴミで大変でしたが、今2/3ぐらい耕しました。
砂地の土ですので、普通の畑とは違いやわらかく水はけがよいみたいです。
水源が無い為、隣のビニールハウスの雨どいから水をもらい地中に埋めた衣装ケースにためてます。
←今後、不要になった風呂をもらうか、簡易な池をつくろうかと・・・・
現在、ジャガイモ、たまねぎ、みずな、カブ、イチゴ、そらまめ、ツタンカーメンの豆(えんどう)をやってます。
堆肥作りも挑戦してます。
参加条件は、
●無農薬
●できた作物のシェア
●毎月の食事会で野菜を使うかもしれませんので、是非食事会にもご参加を。 etc
いつかは、畑に小屋を建てみんなで楽しめる場所にしたいです♪
詳しくは一度ご連絡をください。
そして場所も見に来てください。
寺子屋「たへい」
大内孝俊
09076728138
leap124@docomo.ne.jp
ホームページ
http://terakoya-tahei.com
100坪ほど場所で一緒に畑をやりませんか?

10年以上使ってなかった場所です。
初めは雑草や石、ゴミで大変でしたが、今2/3ぐらい耕しました。
砂地の土ですので、普通の畑とは違いやわらかく水はけがよいみたいです。
水源が無い為、隣のビニールハウスの雨どいから水をもらい地中に埋めた衣装ケースにためてます。
←今後、不要になった風呂をもらうか、簡易な池をつくろうかと・・・・
現在、ジャガイモ、たまねぎ、みずな、カブ、イチゴ、そらまめ、ツタンカーメンの豆(えんどう)をやってます。
堆肥作りも挑戦してます。
参加条件は、
●無農薬
●できた作物のシェア
●毎月の食事会で野菜を使うかもしれませんので、是非食事会にもご参加を。 etc
いつかは、畑に小屋を建てみんなで楽しめる場所にしたいです♪
詳しくは一度ご連絡をください。
そして場所も見に来てください。
寺子屋「たへい」
大内孝俊
09076728138
leap124@docomo.ne.jp
ホームページ
http://terakoya-tahei.com
2009年03月07日
最近の畑
2009・3・1
最近畑に行ってなかった!やばいイチゴ苗が枯れてるかも~
かなり覚悟して畑に行きました。

種まき時期が外れてつくってしまったレタスの真ん中から、ニョキッと茎が伸び花が咲いてました
そして、恐る恐るハウスのビニールをめくると・・・
イチゴがなってました~!!!!!


二つ収穫

家に帰り、奥さんと食べた・・・
「激あま~い!!!!」
今までに食べたことの無い甘さです。
ヤバイくらいに美味しいです!!
苗をくれたジョウイチさんに感謝♪
枯れてるどころか、イチゴがなっててめちゃめちゃ嬉しかったです。
さて、その他は

さやえんどうがすくすく育ってました。

そらまめもわさわさ育ってました。
チューリップも芽が出てました。

2009・3・5
午前中
畑仕事、ジャガイモを植えるために畑を耕し、

ジャガイモを植えました。
収穫の時が楽しみです。
最近畑に行ってなかった!やばいイチゴ苗が枯れてるかも~
かなり覚悟して畑に行きました。

種まき時期が外れてつくってしまったレタスの真ん中から、ニョキッと茎が伸び花が咲いてました

そして、恐る恐るハウスのビニールをめくると・・・
イチゴがなってました~!!!!!


二つ収穫


家に帰り、奥さんと食べた・・・
「激あま~い!!!!」
今までに食べたことの無い甘さです。
ヤバイくらいに美味しいです!!
苗をくれたジョウイチさんに感謝♪
枯れてるどころか、イチゴがなっててめちゃめちゃ嬉しかったです。
さて、その他は

さやえんどうがすくすく育ってました。

そらまめもわさわさ育ってました。
チューリップも芽が出てました。

2009・3・5
午前中
畑仕事、ジャガイモを植えるために畑を耕し、

ジャガイモを植えました。
収穫の時が楽しみです。
2009年01月21日
畑の住人を募集
100坪あたりの畑、一緒に畑を楽しんでくれる方を募集してます♪

まだ3分の1ほどしか耕してませんが、将来は野菜がわさわさした畑にしたいです。
先日、えんどう豆が霜でやられているのを発見し、笹で霜よけをつくりました。



まだ3分の1ほどしか耕してませんが、将来は野菜がわさわさした畑にしたいです。
先日、えんどう豆が霜でやられているのを発見し、笹で霜よけをつくりました。


