2011年09月06日
JB23ジムニー ラジエター交換
8月半ば、東名高速にてオーバーヒート。。。
原因は、ラジエターのコアとアッパー(黒い部分)の継ぎ目辺りからの水漏れ

知人のいるスズキ販売アオヤマにてラジエターホースを注文(700円)。
ヤフーオークションにて同年式の中古ラジエターを購入(3000円)。
オートバックスでLLC(不凍液)1Lを購入(1000円)。

ドレンから水を抜き、アッパーホース・ロアホース(ラジエター側)を外す。

ファンシェラウドのネジ4つ、ラジエター固定尾ボルト2本を外し、ラジエター本体を抜き取る。
逆の手順で中古ラジエターとアッパーホースを取り付ける。
アッパーホースはこんなに膨張してました(写真左)

今回は漏れ確認のため水だけ入れる。
3~4日走行したら、今度はサーモスタットハウジングから水漏れ発見

本来はセットで交換すべきとこ、自分の車なので手抜きしてた場所です。。。
スズキ販売アオヤマに電話しサーモスタットを注文。
外したら・・・
サーモスタット完全にぶっ壊れてました

右が新品

新品を組み付け、再度洩れ確認。
今度は大丈夫そうなので、LLCを入れて完成
原因は、ラジエターのコアとアッパー(黒い部分)の継ぎ目辺りからの水漏れ


知人のいるスズキ販売アオヤマにてラジエターホースを注文(700円)。
ヤフーオークションにて同年式の中古ラジエターを購入(3000円)。
オートバックスでLLC(不凍液)1Lを購入(1000円)。

ドレンから水を抜き、アッパーホース・ロアホース(ラジエター側)を外す。

ファンシェラウドのネジ4つ、ラジエター固定尾ボルト2本を外し、ラジエター本体を抜き取る。
逆の手順で中古ラジエターとアッパーホースを取り付ける。
アッパーホースはこんなに膨張してました(写真左)

今回は漏れ確認のため水だけ入れる。
3~4日走行したら、今度はサーモスタットハウジングから水漏れ発見


本来はセットで交換すべきとこ、自分の車なので手抜きしてた場所です。。。
スズキ販売アオヤマに電話しサーモスタットを注文。
外したら・・・
サーモスタット完全にぶっ壊れてました


右が新品

新品を組み付け、再度洩れ確認。
今度は大丈夫そうなので、LLCを入れて完成

Posted by 大内孝俊 at 02:10│Comments(0)
│自動車修理