2011年09月06日

JB23ジムニー ラジエター交換

8月半ば、東名高速にてオーバーヒート。。。

原因は、ラジエターのコアとアッパー(黒い部分)の継ぎ目辺りからの水漏れicon11















知人のいるスズキ販売アオヤマにてラジエターホースを注文(700円)。
ヤフーオークションにて同年式の中古ラジエターを購入(3000円)。
オートバックスでLLC(不凍液)1Lを購入(1000円)。















ドレンから水を抜き、アッパーホース・ロアホース(ラジエター側)を外す。














ファンシェラウドのネジ4つ、ラジエター固定尾ボルト2本を外し、ラジエター本体を抜き取る。

逆の手順で中古ラジエターとアッパーホースを取り付ける。

アッパーホースはこんなに膨張してました(写真左)













今回は漏れ確認のため水だけ入れる。

3~4日走行したら、今度はサーモスタットハウジングから水漏れ発見icon11













本来はセットで交換すべきとこ、自分の車なので手抜きしてた場所です。。。

スズキ販売アオヤマに電話しサーモスタットを注文。

外したら・・・
サーモスタット完全にぶっ壊れてましたicon10












右が新品













新品を組み付け、再度洩れ確認。

今度は大丈夫そうなので、LLCを入れて完成icon12

  


Posted by 大内孝俊 at 02:10Comments(0)自動車修理

2011年08月20日

日産セドリック VQ30DET VIP フードオーナメント交換







1年くらい前から折れてなさけない状態の革靴(セドリック)。。。








フード裏面からノーズプライヤーでクリップをつまみ、
そのまま押すと両面テープが少しずつ剥がれ、
オーナメントの土台が外れます。

外れたら接着面(フード側)をきれいにして、
あたらしいオーナメントを取り付けますicon12

今回はオークションで購入した中古オーナメント(5000円くらい)。






せっかくなので洗車もしてキレイさっぱりですicon12
  


Posted by 大内孝俊 at 11:46Comments(0)自動車修理

2011年08月05日

JB23ジムニー アブソーバー交換

夕方、雨の上がった隙間をみて運動靴(ジムニー)の修理icon66

遊び車のジムニー、リヤ左のアブソーバーがオイル洩れで死んでました。

オークションで中古4本セットを購入し、その内1本を使用。





下のがオイル洩れしてたアブソーバー。















 ブッシュ内のカラーも案の定つぶれていたので新品に交換。
















青く見えるのがアブソーバー。
役割は、簡単に言うと車のショック(バネのビヨンビヨンっていう挙動)を静める部品です。
これがダメになっていると、車がふわりふわりしてしまいます。

今回は、ついでに右側のブッシュ内カラーも交換し、ブッシュの両側にワッシャーも入れてあげました。



  


Posted by 大内孝俊 at 22:41Comments(0)自動車修理

2010年01月26日

10歳若返るスキンケア

1月25日

仕事つながりで「10歳若返るスキンケア」というものに行ってきましたicon23

「えっ!?男なのに?」って思った方・・・

ヤバイです。。。  ヤバイくらいに凄いです。

知らないと老化を早めます・・・


どんな物でケアしてますか?

高級ナイトクリーム?テレビでCMしてる今流行の製品?

選ぶ基準を変えるだけでとんでもなく肌が変わりますface08


4月で40歳になるので体内年齢を若くするキッカケにもなりましたicon23

この日の講師は、
超→有名な老舗ブランドのサロン【ゲラン パリ】で有名人やセレブのエステを多数施術してきた、スペシャルエステシャン!
健康面は勿論のこと、体の内外を今まで培った技術と知識で多くの方に楽しく自分の肌を理解して『楽ちん!ながらスキンケア』で空いてる時間に自分自身で出来るセルフエステを考案し、多くの方に伝えている。
という凄い人icon12

詳しく知りたい方は太平のイベントでお会いした時にお話ししますねicon25

この生活環境ではメンズもスキンケア必要ですよicon23  


Posted by 大内孝俊 at 22:00Comments(0)自動車修理

2010年01月07日

趣味♪ ジムニー大改造

昨年11月、遊び使用のジムニーJB23がオートマの不良で動かなくなりましたface07

12月、意を決して前々から計画していたマニュアル5速ミッションへの改造に踏み切りましたicon22

若き整備士時代の腕をふるい、そんな記録残したく、作業手順を日記に書きますicon23


車両詳細 : GF-JB23W ・ JB23W-116180 ・ 類別・型式09221-0026 ・ K6A ・ H11年式 AT
仕様 : スプリングにて2インチアップ ・ ロングブレーキホース ・ 215/85タイヤ(車両購入時に付いていた大きすぎるタイヤ…)


場所は自宅駐車場。しかも舗装もしてない…


各タイヤの下に15cm厚のブロックをかまし、
車両下のスペースを確保。







作業前に必ず、
icon05バッテリー マイナス端子を外す。



マフラーフロントチューブ、Fデフ側プロペラシャフト、ミッション側プロペラシャフトを外す。

ミッションまわりのハーネス、シフトレバーとミッションとの連結、オイルクーラーへの配管ホースを外す。

ATオイルパンにあるドレンからATオイルを抜く。 ATオイルレベルゲージのパイプを外す。

スターターモーターを外す。

もう不要の為、ラジエター横のATオイルクーラーと配管も完全撤去。

AT本体を外すのだが…


写真のようにトルクコンバーターを残すと、それを外す時にオイルが流れ出ます。

なので本体を外す前に、フライホイールとトルクコンバーターをとめてるボルトを先に外して
トルクコンバーターと一緒に本体を外した方がいいです。





トルクコンバーター、フライホイールを外す。








ここから、MTミッションを乗せていきますicon23





プレート、フライホイール、クラッチディスク&カバー









センター出しは、そこら辺にあった車載工具にビニールテープを巻いてシャフトの太さに合わせました。




ATディバイス(ATレバー)を外す。

車両パネルの穴が3cm四方ぐらいしかあいていないので、鉄ノコで切り開き15cm四方ぐらいに広げました。











ミッション本体をのせる。







スターターモーターを取り付ける。


icon05配線の加工

車両側インヒビターS/Wカプラー
●スターターモーター配線をバイパスする。
(DレンジとNレンジの時に同通する配線)
●リバースレンジの配線(Rレンジの時に同通する2本の配線)にミッション側バックランプSWの配線を接続。


Fデフ側プロペラシャフト、ミッション側プロペラシャフト、マフラーフロントチューブを取り付ける。





ステアリングシャフトの根元・上側のボルトを外し、E/Gルーム側ジョイント部もゆるめハンドルが下がるようにして、
ブレーキペダルを外し、クラッチペダル&ブレーキペダルAssyを取り付ける。

この時にシフトロックのワイヤーも外し、キーシリンダー部分で解除に固定しておく。


クラッチケーブルを繋ぎ、遊びの調整。

M/Tレバーまわりを組み付ける。

助手席足元にあるATコントロールユニットを外す。
(カプラーを抜いておかないと、ATコントロールユニットからカッチンカッチンと音が鳴り続ける。)

バッテリーを繋ぎ、ブレーキランプとリバースランプの点灯を確認。

ミッションオイルは、クスコ75w-85を入れました。

ほぼ完成icon12

今回ついでにタイヤも195R16をオークションで買い、交換しました。
後は春の車検で公認を取れば完璧ですface02icon22


今回の費用icon12

●5速ミッション関連中古部品のセットがオークションで35000円。
(ミッション本体、トランスファ、フロントとリアのプロペラシャフト、フライホイール、クラッチ&カバー&レリーズベアリング、ペダルAssy(ブレーキ&クラッチペダル一体)、スターターモーター)
車種 : JB23W-103381 ・ 類別・型式09221-0010 ・ K6A ・ H10年式 5速MT

●クラッチケーブル3833 円

●ミッションオイル:1リットル缶¥1,730×2=4090円

●部品送料合計、約6000円

ショップでは中古部品を使い20~30万と言われましたが、
自分でやったら約50000円で済みましたface02


あ~ 楽しかった!!face02face03face05face08face02














  


Posted by 大内孝俊 at 02:11Comments(13)自動車修理

2010年01月06日

あけましておめでとうございます

元旦は船上からの初日の出から始まりました♪



















久能山沖での初泳ぎは、風とうねりのため出来ませんでしたが海からの初日の出は最高でした♪

富士山、日の出、最高の気分で始まった2010年icon12

昨年は、林業に関わり山歩きの多い日々icon16
太平での活動が薄くなってしまいましたface08
今年は新たに、

★シダックスでのビジネス勉強会

★お金の勉強会

★里山での地球体験(自然を感じる)

★ペイフォワードBOOK

をやっていきます。

本業の合間ではありますが、小さくても質の高いことをやっていきたいと思いますicon12

いつも太平に来てくれる皆さん、初めてご縁するみなさん、
どうぞ本年もよろしくお願いしますicon12































  


Posted by 大内孝俊 at 23:53Comments(0)自動車修理

2009年08月18日

バジルソース

2001・8・8

8日バジルソース作りを開催しました♪

この日の参加者は、夢語り食事会の常連さん。
日本画家のつだやん、アロマコーディネーターの千鶴子さん。

太平ファームから収穫してきたバジル
















一枚一枚、手作業で

















松の実をすりつぶし












ミキサーにて
















完成品は冷凍庫へ
最後にできたてのバジルソースでパスタを作って食べました♪


次回は 8月19日(水) です。


  


Posted by 大内孝俊 at 10:04Comments(1)自動車修理

2009年04月27日

山菜採り

2009・4・26

山菜採り行きました。

参加メンバーは日本画家のTさん、静大生HくんとEさん、午後から参加で大道芸人あまる君♪




まずはお昼の下ごしらえ。

お昼は黒米ときび、もち米の入ったご飯。
そして餅つき。


クルマで少し移動して、山菜採り。


妙子さんに山菜を教えてもらい、収穫へ。


















途中、「昔はこうやって野山で遊び、お腹がへるとよくこうやって食べたよ。」と教えてくれました。



僕らも食べました♪



「う~ん、自然な味。」







11時も過ぎたところで、無濡路に戻りお昼の準備。


女性陣が火を起こし、男性陣は収穫した山菜の仕分け・・・

ここでは全てが平等、男女関係無く自分で動きます。




Hくん、薪割り。

Eさんは、よもぎを湯がいてます。







ごはん、味噌汁を盛り付け、

お昼です♪
















さて、腹ごしらえも済んだら次は餅つき!

採ってきたよもぎを入れ、草餅です。









きなこをつけるHくん。









採ってこた山菜は天ぷらに♪









午前中、井川でパフォーマンスをしていた大道芸人あまる君がかけつけ、衣装のまま天ぷら作り。



妙子さん特製の梅酢(4年もの?)につけていただきました♪








この頃、「Gnome(ノーム)」のメンバーであるHくんはストリートライブがある為、下山。


お腹も満腹♪

帰りに「茶空間」に寄り、新茶を頂きました。

感謝♪

野山に行き、お茶で一日を終え幸せでした♪



♪太平の独り言♪

この日は、楽しさの中に色んな学びがありました。

昔の人は、こうして普段の生活の中で工夫する色んな知恵を身につけたんだなぁと思いました。


その場にあるもので遊ぶ、お腹が空いたらあるものを食べる。

現代の子供はTVゲームばかりで遊び方を知らない、
でもそれは子供が悪いわけではなく、今の大人が遊び方を忘れたか知らないだけである。

参加した太平のイベントをキッカケに、忘れ去られた「遊び・工夫」を身につけてくれたらな・・・

そして、それを子供に伝えていけたらと思いました。

「大人が変われば、子供が変わる。子供が変われば、未来が変わる。」












  


Posted by 大内孝俊 at 12:41Comments(0)自動車修理

2009年04月26日

茶空間

2009・4・22

少し前に出会ったMさんのいる「茶空間」に行きました。

これだけお茶屋さんの多い静岡、唯一の「日本茶カフェ」です。
















この日、希少品種である「あさのか」鹿児島県(枕崎)をいれて頂きました。



一言、「日本茶を感じることができるお店です。」

是非、いや必ず行ってみてくださいicon12

2008年2月14日、静岡街中の伝馬町から、お茶の問屋街
若松町へ移転オープン。
↓↓アクセス
http://www.chakukan.com/iten.htm

【ホームページ】  http://www.chakukan.com/
【住所】       静岡市葵区若松町81-2
【TEL&FAX】      054-221-1233
【喫茶営業時間】  12:00~18:00
【定休日】      水曜日(4・5・12月は第3のみ)


≪茶空間店長&スタッフの気ままなブログ♪≫
http://ochacafe.blog78.fc2.com/  


Posted by 大内孝俊 at 02:08Comments(1)自動車修理

2009年04月17日

12日、午前中「きよさわ里の感謝祭」

2009・4・12

午前中「きよさわ里の感謝祭」に行ってきました。
ここは先日、椎茸の菌打ち体験をしたとこです♪











クルマを走らせること約1時間

けっこうワイワイと盛り上がってました。

石臼で、きな粉作りをやらせてもらいました。









竹細工、お茶揉み実演、歌・・・










普段、見れないものばかりで楽しかったです♪

そうそう、「猪肉おでん」、「猪肉コロッケ」、「鱒の塩焼き」 美味しかった~!


  


Posted by 大内孝俊 at 03:13Comments(0)自動車修理

2009年04月01日

しいたけ菌打ち体験

2009・3・22 

「しいたけ菌打ち体験」に行きました。

親友、便利屋の石川さんとあいにくの雨の中車で50分、
きよさわ里の駅へ。

参加者は全部で4名、超ラッキー!
少人数でみっちり菌打ち体験ができました。



講師あいさつとともに、菌打ち説明とお手本














ドリルで穴を開け










そこに菌の染み込んだダボを打ち込みます

















これで完了。
あとは原木に菌がまわり、椎茸のなるのを待つばかり♪









作業終了後、椎茸味噌汁、椎茸焼き、鹿肉までご馳走になりました♪

































参加費1000円で原木1本でしたが、2本というサービス!
1本300円で原木を追加購入させていただきました。

本日は特別でした♪

原木は家の裏に置きました


  


Posted by 大内孝俊 at 15:23Comments(0)自動車修理

2009年03月29日

誕生

2009・3・10

女の子誕生


2714g

素質は100-555-012

名前は 『 美奈 』 です。


いや~、
家では安全な日用品を使う生活をしていたせいか、
揚水のにおいも無く、へそのおも真っ白。

無事な出産でした。

感謝♪  


Posted by 大内孝俊 at 00:55Comments(1)自動車修理

2009年02月24日

エクシブ蓼科ツアー2008

2008・12・5-6 エクシブ蓼科














第4回目となったこのツアー、今年もたくさんの人に参加していただきました


















感謝 icon12


今回用意したイベントは、プロコーチによるビジョンワークとマイ箸つくりでした。





















どちらの参加者も大満足してもらえました


宴会











ある成功者をかこんでの部屋飲み


カラオケ組・・・先生の「ポイズン」盛り上がった~





タロット占い・・・女性のほとんどは占ってもらってたね~







温泉・・・男同士の語りの場icon06

など思い思いの時間icon12


翌日は、豪華な朝食



ニジマス釣り、ガラスの森博物館、小淵沢アウトレットを楽しみました










そうそう、エクシブ蓼科に向かう途中のお昼に食べた「ほうとう」




















  


Posted by 大内孝俊 at 02:33Comments(0)自動車修理

2009年02月24日

大地くんマジックショー

2009・2・22

クローズアップマジシャン 大地くんのマジックディナーショーに行ってきました。




マジックは
残念ながら撮影禁止icon23



会場となった「キッチン たんと」さんの僕をうならせた2品








キッチン たんと  (静岡市葵区千代田6-28-10)


18:30からコース料理を食べました。
気がついたら私と友達だけお酒のんでましたicon12

「たんと」さんの料理、めちゃウマでした。

今回、席をご一緒した女性は「てんつくマン上映会」に来てくれた方。
再会でしたicon12
一緒に来られてた彼氏さんとも話しがはずみ楽しい食事の時間でした。

ありがとう♪

再会のチャンスをくれたMちゃんにも感謝♪


20:30過ぎ、いよいよ大地くんのマジックショーが始まりました!!

う~ん、理解できない・・・

すごいコインのマジック!

カードマジックもすごい!

この場ではスゴイとしか言えません、是非彼のマジックを見てください!!

情報キャッチしたら太平HPでも案内します♪
  


Posted by 大内孝俊 at 00:40Comments(0)自動車修理

2009年02月21日

スノドで出会ったカップルさんへ

今日は20×20(二ジュニジュ)の日

あまる君、宮沢けいすけ、サウスキッズ、セミナーのチラシを配りに・・・

今日は明日開催の「メンタル体験セミナー」に興味あると言ってくれた方がいて嬉しかったicon12

この静岡ではまだ自己啓発系、心理学系、コミュニケーションに関わる学び(気付き)の場に、なかなか人が集まりません。

自己啓発=洗脳・・・・    セミナー=怪しい・・・・   みたいな思い込みがあるのかな。。。

今、これからの時代に、ものすごく大切なことだと思います。

今日会ったカップルさん、名前も聞かず先に失礼してごめんなさいicon10
よかったら一度ご連絡ください。

今日のチラシのようなセミナーに少しでも興味のある方と話し、お言葉いただきたいです。
親しみやすく、より質の高いものをつくっていきたいと思ってます。  


Posted by 大内孝俊 at 03:10Comments(1)自動車修理

2009年02月10日

アオケンライブ♪2009・2・7

















行ってきましたicon22

この時は18:00からロケット会議があり、アオケンの出番ギリギリに会場UHUに入りました。
(ロケット会議というのは、3月7日の植松努講演会のスタッフ会議)


















今回は椅子に座ってじっくり歌を楽しめました♪












一緒に行ったアキちゃんとアオケン

(う~ん、いい写真だから載せちゃいました。きっと肖像権が・・・なんて言わないだろうface06


アオケンの歌を聴いたことない人は、ぜ~ったい一度は聴いたほうがいい!!

ライブなんかもう最高です!!

青田ケンイチ2008.1.12KAKADO
http://www.youtube.com/watch?v=43CXoE3HMlU&feature=related



そうそう、2月28日の「まつや清&宮沢けいすけ合同決起集会」にアオケンが応援に来てくれます!
なっなんと!宮沢けいすけの話しの時にアオケンが登場し、エールと一曲があります!!

そしてこの合同決起集会にはメインゲストで山本コータローのトーク&歌があります。
「走れー、走れー、こーたろ~♪」の人です。

どうぞ足を運んでくださいまし!!

会場は労政会館で18:30スタート。  


Posted by 大内孝俊 at 02:52Comments(0)自動車修理

2009年01月31日

2009・1・29 味噌作り

完全無添加の味噌作りに行ってきました♪

私、母、友人のHくん。

昨年ご縁したKさんの自然工房ともいうべき「無漏露」での味噌作り



そこからの景色。。。




大豆は秋田の「みすず農場」、塩は堂ケ島、こうじは「河村こうじ屋」、全て安全にこだわったものです。





釜戸で大豆をふかしてます。









そのかたわら、こうじをほぐしてます。
今回、初日ということもあり後日味噌作りに来る人達の分もほぐし、塩〆作業しました。


その量・・・126リットル。
左の写真の袋が7個(たらいに7杯)。

こうじにはまだ熱がありすごく温かかったです。

ちょうど、この作業終了で、お昼ごはん。


お昼は無添加野菜の味噌汁(味噌はKさんの2年味噌を3年味噌)。
そして、おにぎとアマゴの塩焼き、H君が持ってきた鯖を七輪で焼きました。







大豆がいい感じに柔らかくなったとこで、大豆をつぶす作業。
これまた根気と体力作業。。。















指でさわり粒が無くなり滑らかになったら、こうじを入れ混ぜ合わす。
これもまた手返しと体力作業。。。





団子にし、食空気抜きをして味噌壺に投げ入れる









大豆をつぶすとこからの作業をもう一回やって今回の味噌作り終了。
5号の味噌壺を二つ。

最後に記念撮影


この味噌が食べられるのは早くて夏の終わり、でも1年、2年、3年味噌とつくりたいので来年も作ります。

ほんッ・・・・とに、無添加手作り味噌は美味いです!!
  


Posted by 大内孝俊 at 11:25Comments(2)自動車修理

2009年01月28日

宮沢けいすけの看板

1月27日 

宮沢けいすけの看板を取り付けました。




チェーンソーアーティスト宮沢五郎作

















初めは「けいすけ」という文字でけでしたが、選挙看板にするため文字書きと色塗りしました。
壁にかける金具も自作し、完成度高い選挙看板になりました。


これからの2ヶ月はこの看板が『太平』の目印にもなりそうです。  


Posted by 大内孝俊 at 12:17Comments(0)自動車修理

2009年01月21日

応援

太平に集まる方達にお伝えした方がいいかな・・と思い、お知らせします♪

最近、【宮沢けいすけ】という名前をよく口にします。
彼は今年、市議会選に出ます。

僕は個人的に彼自身を応援しています。

正直、政治にはあまり関心がないです・・・
ただ彼の経歴や今現在やっている活動をみて彼個人を応援したいと思いました。

その彼が市議会選に出るというので、たまたまそれを応援してる。みたいな感じです。

選挙については、皆さんもそれぞれ応援してる方がいるかと思います。
ですので、自分で決めた方を応援してくださいね♪

ですので「太平は宮沢けいすけ派」とかの区別はせず、
むしろ太平をキッカケに人を応援することの大切さみたいなものを持ち帰っていただけたら嬉しいです♪




  


Posted by 大内孝俊 at 11:30Comments(0)自動車修理

2009年01月19日

虹と緑しずおか 麗春の集い

2009・1・17 虹と緑しずおか 麗春の集い

「虹と緑しずおか」は、まつや清さんと宮沢けいすけさん両名の活動を支える協力の場です。
今回、個人的に出会った「宮沢けいすけ」君を応援したく参加しました。

第一部 「宮崎学」講演会・・・・昼間、仕事の研修でオブザーバーをしてた為に参加出来ず。

第二部 新春懇親パーティー・・・・妻と参加。


司会はマイ箸の師匠(私が勝手に師匠と言ってます)、杉山さんでした。
同時にDJでもある彼はBGMも任され、このパーティーにふさわしいバックミュージックを作り出してました♪









途中、津軽三味線の演奏もあり盛り上がりました。
そして驚いたのは、この三味線の奏者「福居八大」は、一年以上前の呑み会で会ったことのある人でした。
驚きの再会。今回はちゃんと名刺をいただきご縁させていただきました。

ご縁に感謝。

今回はビュッフェスタイルで飲み放題を満喫しつつ、素敵な時間を過ごしました。
  


Posted by 大内孝俊 at 01:29Comments(0)自動車修理